2023年 『Wai Wai Winding Road』/ こもりゆい【制作実績】 概要 2023/1/25 DeNA Co.,Ltd POCORECORDS 作詞・作曲・編曲:海津信志 ギター・ベース・ピアノ:海津信志 ドラム:田中陽 ボーカルディレクション:海津信志 コーラス:悠... 2023.01.26 2023年ピアノレコーディングWORKS制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディング配信
ピアノレコーディング 『コングラ★パラダイス』/ きよのぶchan【制作実績】 概要 2023/1/25 DeNA Co.,Ltd POCORECORDS 作詞・作曲・編曲:海津信志 ギター・ベース・ドラム:海津信志 ボーカルディレクション:海津信志 コーラス:高橋秀幸・海津信志 ... 2023.01.25 ピアノレコーディングWORKS2023年ドラムレコーディングパーカッションレコーディング制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディング配信
コラム 何かの間違い(?)で歌の素人がドラマ主題歌で歌手デビューしてしまった話。 以前こんな記事を書きました。 いわば「経費削減」で仮歌を自分で入れるために、今から2年前くらいから、自分の曲の仮歌を録りながら練習を重ねてきました。 音楽家ではあるが、歌は素人だった 僕はギタリスト、作曲家と... 2023.01.23 コラム作曲家になるには作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えBLOG
WORKS ZORN「LIVE at さいたまスーパーアリーナ」【参加作品】 概要 2023/3/15 ギタリストとして出演。 【作品概要】 ZORN、さいたまスーパーアリーナでのワンマン公演がDVD化。 ZORNが、昨年11月3日にさいたまスーパーアリーナで行ったワンマンライブ「LI... 2023.01.20 WORKS出演2023年制作実績ギターレコーディングコンサート
機材レビュー HX Stomp / HELIXをVolumeスルーするよりもっと音質を向上させる方法 普段、小規模なライブや、出先での録音ではLine 6のHX Stompを使っています。昔のシミュレーターに比べたら音質も格段にアップしていて、そのまま納品レベルで録れたり、ライブでは小さいセットでも巨大ボードと変わらない幅広さの音作りがで... 2023.01.16 機材レビューエフェクターBLOGサウンド検証
ピアノレコーディング ドラマ「ワタシってサバサバしてるから」主題歌『サバサバサンバ』/ 海津信志【制作実績】 概要 2023/1/9 NHK 『サバサバサンバ』 作詞:海津信志 作曲:海津信志 編曲:海津信志 歌唱・全楽器:海津信志 ドラマ「ワタシってサバサバしてるから」主題歌 夜ドラ「ワタシっ... 2023.01.11 ピアノレコーディングコーラスレコーディングWORKS2023年制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲その他劇伴ドラマ
機材レビュー HX Stomp / HELIXをVolumeスルーするよりもっと音質を向上させる方法 普段、小規模なライブや、出先での録音ではLine 6のHX Stompを使っています。昔のシミュレーターに比べたら音質も格段にアップしていて、そのまま納品レベルで録れたり、ライブでは小さいセットでも巨大ボードと変わらない幅広さの音作りがで... 2023.01.16 機材レビューエフェクターBLOGサウンド検証
機材レビュー CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ Legacy Cableのレビューと様々なケーブルの比較検証【機材レビュー】【音検証】 CAJ公式サイトにも使用アーティストとして載せていただいていますが、普段CAJのケーブルを使用しています。 これまで使っていたケーブルと比較検証してみたので記事にしました。ケーブル一つで音は結構変わります。人に気づかれる... 2022.12.09 機材レビュー機材レビューその他豆知識BLOGサウンド検証コラムギタリストとしての心構え
機材レビュー Gibson Custom Shop ES-355[3/3] テールピースをアルミ製に交換した結果【サウンド検証】 愛用のGibosnのES-355ですが、僕が所有しているギターでは一番長い付き合いで、色々とガタが出てきたり、純正部品では弱い部分が多く、楽曲に夜向き不向きが大きかったので、ここぞという時しか現場には持って行っていませんでした。しかし改め... 2022.12.02 機材レビュー演奏動画BLOGサウンド検証Gibson Custom Shop ES-355
豆知識 2022年11月のブラックフライデーにMelodyne 4 Assistant→Melodyne 5 Studioにアップグレードした。 作曲家や編曲家の最も嫌いな仕事の一つ「ピッチ修正」どんな歌手の歌でも、録音した後に"お化粧"的な意味でピッチや歌のエディットはほぼ必ず行います。音源「作品」として仕上げるのには必要な工程です。料理の仕上げにバーナーで炙って香ばしさを出す。... 2022.11.23 豆知識BLOGプラグイン,ソフトウェアコラム作曲家としての心構え編曲家としての心構え機材レビュー
機材レビュー TECH 21 J(LUNA SEA) SansAmp BASS DRIVER DI-J【機材レビュー】 2022/11/21FBとサンズのレビューを別記事に分離しました。 SansAmp BASS DRIVER DI-J 購入の経緯 ベースのエフェクターといえばまずサ... 2022.11.21 機材レビューエフェクターBLOG
機材レビュー SENNHEISER MD 421-IIとNEUMANN U87Ai を録り音で比較【機材レビュー】 パーカッションの録音を自宅でしていたのですが、ふとマイクの比較をしてみようと思ったのでついでに比較用音源を録りました。 普段は、基準として87aiで録るのですが、現在制作している楽曲がバラードで、シャキシャキした感じよりは中低音のハ... 2022.11.06 機材レビュー機材レビューその他BLOG
コラム 何かの間違い(?)で歌の素人がドラマ主題歌で歌手デビューしてしまった話。 以前こんな記事を書きました。 いわば「経費削減」で仮歌を自分で入れるために、今から2年前くらいから、自分の曲の仮歌を録りながら練習を重ねてきました。 音楽家ではあるが、歌は素人だった 僕はギタリスト、作曲家と... 2023.01.23 コラム作曲家になるには作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えBLOG
編曲家としての心構え 遊んでいる暇があったら練習をしろ ライブが終わったあと、打ち上げって楽しみですよね。ライブのたびに打ち上げをして、リハーサルが終わったら打ち上げして。。レコーディングが終わったら打ち上げして??ろくに客も入っていないから少ないギャラが酒代に消えていく。と言うより、ライブハ... 2023.01.03 編曲家としての心構え日記豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え
BLOG 好きな事(音楽)に没頭しすぎて、本当に大事な事を忘れてはいけない 僕のように音楽を仕事にしている人や、これから音楽を仕事にしていきたい人は、その本来は「趣味」や「遊び」であり「不要不急」のものである音楽を奏でて、作ってお金を貰っていかないといけません。そうなるためには、生半可な努力では達成できませんし、... 2022.12.30 BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構え日記お悩み相談豆知識
豆知識 「憧れの存在」と自分が肩を並べていると思ってはいけない 楽器プレイヤーあるある 音大生や楽器プレイヤーの中には、ホテルやバー等のBGMの演奏を仕事にしている人がいます。そういう中で、有名な芸能人やミュージシャンが来店して、「君の音楽、よかったよ〜!」と褒めてくれる、チップをくれるシーンな... 2022.12.12 豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラムギタリストとしての心構え
機材レビュー CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ Legacy Cableのレビューと様々なケーブルの比較検証【機材レビュー】【音検証】 CAJ公式サイトにも使用アーティストとして載せていただいていますが、普段CAJのケーブルを使用しています。 これまで使っていたケーブルと比較検証してみたので記事にしました。ケーブル一つで音は結構変わります。人に気づかれる... 2022.12.09 機材レビュー機材レビューその他豆知識BLOGサウンド検証コラムギタリストとしての心構え
コラム 音楽以外の趣味も持った方が良い。その方が曲の幅が広がる 時々「趣味はありますか?」と聞かれるんですが、そういえば趣味と言える程の趣味ってありません。僕の仕事は音楽を作って演奏する事なので、正直仕事と趣味の境界線がありません。一日中仕事してると言ってもいいし、一日中趣味に没頭してると言っても良い... 2022.12.07 コラムギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構え豆知識BLOG
活動記録 2022/12/24『笠原弘子さん オハナシカ。のクリスマス「小さな音楽会」』at Cafe & Bar オーケストラ 昨年に引き続き、笠原弘子さんのクリスマスイベントにて伴奏をさせていただきました。オハナシカ。はその名の通り、お話メインなので演奏時間よりお話ししている時間の方が長かったような。。。 やはりアーティストとファンは通じているというか、本... 2022.12.27 活動記録ライブBLOGWORKS出演2022年
BLOG 2022/12/12「荒井薫BIG BAND live !!」@六本木クラップス【ライブ記録】 六本木CLAPSで4度目の荒井さんのビッグバンドのライブでした。今回もGibsonのES-355で出動しました。マイクをロンエリスに載せ替えて初のライブだったのですが、強烈に良かったです。他、サウンド面で気づいた事があったのでまた記事にし... 2022.12.16 BLOGWORKS出演活動記録ライブ
活動記録 『未聴感ポップLab』MV撮影【活動記録】 作曲家・松野恭平さんのソロプロジェクト「未聴感ポップLab」の楽曲に参加させてもらっています。そのMV撮影が都内某所でありました。 レトロな雰囲気の現場でした。オーナーさんがコレクターなのか?SF作品のフィギュアやプラモもた... 2022.12.04 活動記録活動記録その他日記BLOG
日記 2022/11/3 ZORN「LIVE」at さいたまスーパーアリーナ【ライブ記録】 昨年横浜アリーナでのワンマンライブにもギターで参加させていただきましたが、今年も呼んでいただきました。しかも会場はさらに大きなさいたまスーパーアリーナ。個人的にも初めて出る会場でしたので、その巨大さに圧倒されました。 さらに、今回は... 2022.11.04 日記BLOGWORKS出演活動記録ライブ
活動記録 ライブのリハーサルが始まりました。 某ライブのためのリハーサル期間が始まりました。今回は数回のリハとゲネをしてからの本番になります。最近はライブやコンサートの興行もコロナ前に近い形で大きく開催できるようになってきました。ライブの一幕に花を添えられるよう、しっかり練習して、が... 2022.10.20 活動記録日記BLOGリハーサル
活動記録 8月、9月もたくさんスタジオでディレクター仕事がありました。 歌録りディレクションも沢山させていただいて、かなりスキルも上がってきました。とても建設的でやりがいのある仕事です。 8月はとても久しぶりに文化村スタジオに伺いました。自分もギターで参加させていただいている、アレン... 2022.09.27 活動記録レコーディング日記BLOG
2023年 『Wai Wai Winding Road』/ こもりゆい【制作実績】 概要 2023/1/25 DeNA Co.,Ltd POCORECORDS 作詞・作曲・編曲:海津信志 ギター・ベース・ピアノ:海津信志 ドラム:田中陽 ボーカルディレクション:海津信志 コーラス:悠... 2023.01.26 2023年ピアノレコーディングWORKS制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディング配信
ピアノレコーディング 『コングラ★パラダイス』/ きよのぶchan【制作実績】 概要 2023/1/25 DeNA Co.,Ltd POCORECORDS 作詞・作曲・編曲:海津信志 ギター・ベース・ドラム:海津信志 ボーカルディレクション:海津信志 コーラス:高橋秀幸・海津信志 ... 2023.01.25 ピアノレコーディングWORKS2023年ドラムレコーディングパーカッションレコーディング制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディング配信
WORKS ZORN「LIVE at さいたまスーパーアリーナ」【参加作品】 概要 2023/3/15 ギタリストとして出演。 【作品概要】 ZORN、さいたまスーパーアリーナでのワンマン公演がDVD化。 ZORNが、昨年11月3日にさいたまスーパーアリーナで行ったワンマンライブ「LI... 2023.01.20 WORKS出演2023年制作実績ギターレコーディングコンサート
ピアノレコーディング ドラマ「ワタシってサバサバしてるから」主題歌『サバサバサンバ』/ 海津信志【制作実績】 概要 2023/1/9 NHK 『サバサバサンバ』 作詞:海津信志 作曲:海津信志 編曲:海津信志 歌唱・全楽器:海津信志 ドラマ「ワタシってサバサバしてるから」主題歌 夜ドラ「ワタシっ... 2023.01.11 ピアノレコーディングコーラスレコーディングWORKS2023年制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲その他劇伴ドラマ
WORKS 『CHANCE』/ JUNBOPEACE(城田純)【制作実績】 概要 2023/1/3 JANJI TOKYO 『CHANCE』 作詞:JUNBOPEACE 作曲:JUNBOPEACE & Shinji Kaizu 編曲:海津信志 ギター・ベース・ドラム:... 2023.01.07 WORKS2023年ドラムレコーディング制作実績ギターレコーディング作曲編曲ベースレコーディング配信
ドラムレコーディング 『Double Frontier』/ meltear(中野たむ&なつぽい)STARDOM【制作実績】 概要 ブシロードミュージック 2022/10/23 作詞・作曲・編曲:海津信志 Guitar,Bass,Drums,Other Inst:海津信志 プロレス団体STARDOM「中野たむ」選手、「なつぽい」選手... 2022.12.26 ドラムレコーディングコーラスレコーディングWORKS制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディングその他2022年劇伴コンサート