TECH 21 J(LUNA SEA) SansAmp BASS DRIVER DI-J【機材レビュー】

スポンサーリンク
機材レビュー
スポンサーリンク

2022/11/21
FBとサンズのレビューを別記事に分離しました。

スポンサーリンク

SansAmp BASS DRIVER DI-J

購入の経緯

ベースのエフェクターといえばまずサンズでしょ!
とどっかの誰かが言ってた気がしたんですが、よくギタリストも「TSの音」とか「マーシャルの音」とか言うじゃないですか。

そう言うのでベーシストも「サンズの音」っていうある種絶対に知っておかないといけない定番の音が欲しくて、代理店のキクタニミュージックさんに相談したところ「最近ルナシーのJさんモデルを出したのでそれにしましょう!」と提案いただいて、デザインも通常の品(Bass Driver DI V2)と比べてまぁこっちの方が好きなのでじゃあお言葉に甘えて、、という感じで購入しました。

申し訳ないんですがルナシーは子供の頃聞いたことあるくらいであまり知りません。。。

あと、個人的にギターもベースも、アンプに入れる前にバッファーやブースターなどである程度音を整えておきたいと考える人種なので、手元でさっと音色をいじれるという意味でも、まずはサンズかなぁ、という理由もあります。

今まではHX Stompをベースのプリアンプ代わりにしていたのですが、やはり素音で痩せるので、サンズにしてアナログ感が一気に増しました。

出音について

中身については、通常のサンズ(Bass Driver DI V2)と同じという事で安心しているのですが、「あぁ!!これがサンズね!」という、音が前に出てくるというか、面で出る感じがしました。

本体で結構歪ませる事もできるのですが、僕はプリアンプとして基準の音にしたいので、今のところはそういう使い方をしています。(設定は冒頭の動画を見てみてください)
使用アンプ自体がDarkglassなので、歪ませる時はそっちを使うかもしれません。

使用方法

HX Stompでコンプなど細かいエフェクトやマスターVOLを管理しつつ、エフェクトループに本機を入れています。その後アンプへ、という具合です。設定は固定で、常時ONにしています。ちょい歪みかギリギリくらいの設定で、Blendノブで具合を調整しています。

スポンサーリンク

最後に

ベーシストにとってサンズは「当たり前」の存在ですが、僕にとっては初めての出会いで「これがサンズの音ってやつか〜〜☆」とワクワクしました。定番になる音には理由があるという事に改めて気づきました。

タイトルとURLをコピーしました