最近自家塗装・彩色したソフビを紹介【趣味】

スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク

11月末から作編曲14曲以上、ライブ4本、ギターレコーディングとんでもない曲数を同時並行していている中でソフビイベントも多く(笑)流石にパンク寸前でしたが年末でだいぶ落ち着いて、新年になりかなり時間ができたので、趣味に時間を使っています。

というか暇になったらなったでやっぱ不安なので、もっとバランスよく仕事って来ないのかな。笑

スポンサーリンク

ゴリベーくん One up. ピコピコ

10月のデザフェスで新登場した、One up.とピコピコさんの「ゴリベーくん」。
彩色版が出たら買おうと思ってたのですが、購入時は黒素体の販売でした。ブースに並んで自分の番がきた時「ゴリベーくん素体ラス1です」と言われて、思わず買ってしまいました。笑

その後しばらく飾って満足したので、ピコピコさんの原型塗装の色を参考にエアブラシと筆で塗りました。

ちなみに元々の素体はこんな感じ。

ほんとにただの黒です。笑

しっかりと立体感が出るように、毛並みはドライブラシで明暗をつけつつ、個性として左右真ん中で青→黄色→ピンクとグラデーションをつけました。写真ではわかりづらいですね。やりすぎると良くないのでちょうどいい具合に落ち着いたかな。

肌の部分はなるべく毛と色の差が出るようにしつつ、ゴリラっぽさを意識しました。

目と顔まわりは特に拘って、目は何重にも墨入れしてリアル感を出し、歯は歯茎の書き入れもしました。

我ながら良い出来かも。

スポンサーリンク

クトゥルフオイド

シカフェスに行った際、ギャロミさんの現地抽選には外れたのですが、別ブースでやってたエポスカードくじで当たってタダでもらったオイド・イカリの蓄光素体です。

こちらも飾っていて、いい感じの塗装が思いついたらやーろうと思っていて数ヶ月経って、このタイミングでやってみました。

まず素体。当たり前ですが真っ白です。

こちらが完成形!!

せっかくの蓄光なので、塗りつぶして蓄光が隠れてしまわないように、全体的に大理石塗装っぽい感じで塗りました。

この淡い色のイメージは羽化したてのセミです。笑

その上で、ただ塗っただけでは物足りなかったので、ど真ん中の胸に僕のサインをデカデカと書いて、全体的にインクを飛ばしました。

こちらはその処理前。

これはこれで悪くないのですが、もうひとつパンチがほしい感じです。

あたらめて処理後。しっかり蓄光も残っています。

自己満ですがかなりお気に入りです!!

これからも素体を手に入れたらボチボチのペースで塗装を楽しみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました