コラム

お悩み相談

とある歌手オーディションを受けてきました。【体験談】

僕は肩書きとしては作曲家・ギタリストなのですが、今年あたまに、ひょんな事からテレビドラマ主題歌で歌手デビューをしました。 最近、自分の曲では経費削減でコーラスは自分で入れたりしていましたが、歌経験の無い自分名義で曲が出る...
コラム

ジャズギタリストは音色に無頓着で腕ばっかり、ロックギタリストは機材頼りで実力不足

僕はジャズギタリストも、ロックギタリストも兼業しているので、どちらも身に覚えがある事です。今日書くする事は、紛れもなく「僕の事」なので、ぜひ反面教師にしてください。笑 2023/5/18 加筆、修正しました。 ジャズギタリスト...
2023.05.18
ギタリストとしての心構え

リスクから逃げて、やりたくない事ばかりに埋もれていませんか?

やりたく無い事をやっている時間ってとても無駄です。 人生に無駄な時間なんて一つもないんだ!というのも確かになんですが、出来る限り無駄な時間は減らしたいものです。 僕は普段から、無駄な時間を浪費しないよう極力やりたくない事は拒否...
プロミュージシャンになるには

物乞いみたいなやり方で音楽をしていた話

僕は2023年時点で大阪から上京して7年になるのですが、最初の方は本当にいろんな所に出向いて、いろんな仕事や、「仕事にならない」演奏活動もたくさんしてきました。 そんな中で、今考えるとかなり大変だったなと思う仕事?について思い出した...
2023年

人脈作りに明け暮れて中身が何もない人の話

音楽の仕事でも、僕らのような個人で活動する楽器プレイヤーは、友達や知り合いづてで仕事を得ることがほとんどです。 僕の場合、作曲の仕事は事務所にマネジメントしていただいていますが、やはりライブや事務所外でのレコーディングの仕事は知り合...
2023.02.19
コラム

何かの間違い(?)で歌の素人がドラマ主題歌で歌手デビューしてしまった話。

以前こんな記事を書きました。 いわば「経費削減」で仮歌を自分で入れるために、今から2年前くらいから、自分の曲の仮歌を録りながら練習を重ねてきました。 音楽家ではあるが、歌は素人だった 僕はギタリスト、作曲家と...
作詞家としての心構え

遊んでいる暇があったら練習をしろ

ライブが終わったあと、打ち上げって楽しみですよね。ライブのたびに打ち上げをして、リハーサルが終わったら打ち上げして。。レコーディングが終わったら打ち上げして??ろくに客も入っていないから少ないギャラが酒代に消えていく。と言うより、ライブハ...
プロミュージシャンになるには

「憧れの存在」と自分が肩を並べていると思ってはいけない

楽器プレイヤーあるある 音大生や楽器プレイヤーの中には、ホテルやバー等のBGMの演奏を仕事にしている人がいます。そういう中で、有名な芸能人やミュージシャンが来店して、「君の音楽、よかったよ〜!」と褒めてくれる、チップをくれるシーンな...
2023.01.01
作詞家としての心構え

好きな事(音楽)に没頭しすぎて、本当に大事な事を忘れてはいけない

僕のように音楽を仕事にしている人や、これから音楽を仕事にしていきたい人は、その本来は「趣味」や「遊び」であり「不要不急」のものである音楽を奏でて、作ってお金を貰っていかないといけません。そうなるためには、生半可な努力では達成できませんし、...
2023.01.01
コラム

CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ Legacy Cableのレビューと様々なケーブルの比較検証【機材レビュー】【音検証】

CAJ公式サイトにも使用アーティストとして載せていただいていますが、普段CAJのケーブルを使用しています。 これまで使っていたケーブルと比較検証してみたので記事にしました。ケーブル一つで音は結構変わります。人に気づかれる...
2022.12.11
タイトルとURLをコピーしました