僕はギター・作曲の講師として、何人もの生徒を音大や音楽の専門学校に送り出し、また、音楽の専門学校でも講師としてレッスンをしてきました。
現在は制作やギタープレイヤーとしての業務が忙しすぎて、受け持つ事ができる生徒数が減ってしまったのですが…レッスンの仕事自体は大好きなので、続けていきたいと思っています。
そんな中で、特に高校生からの進路相談で「プロを目指すので音大や音楽の専門学校に行った方が良いのか?」という質問をよく受けるので、「音大や専門学校に進学すべき人」「するべきじゃない人」の特徴を説明していきたいと思います。
音大や専門学校に進学すべきじゃない人
まずは「すべきじゃない人」の特徴をいくつか例を挙げます。
その1:学歴を気にする
将来音楽の仕事につきたいので、音大か専門学校に進学したいと言う生徒の大半が「できたら音大に進学したい」と言います。その理由は
音大だと、一応「大卒」になると思うので。。「専門卒」より良いかなぁと。。
あの….すみませんけど僕、高卒ですけど?
まぁ厳密に言うと音楽の学校は出てるんですが、学校法人等の無認可校でしたので、特に効力のある学歴にはなりません。
というか、今の今まで音楽の仕事をしてきて履歴書なんか書いたことありません。
基本ミュージシャンって自営業ですし、履歴書につらつら意味のない経歴を書き連ねるより、「説得力のある1音」を弾ければ良いんですよ。(考え方古い?w)
なので、学歴なんかを気にするんだったら、音大とかじゃなくて、経済学や経営学を学びにもっと就職に役立つ学歴がつく大学を目指した方が良いと思います。
音楽は音大や専門学校に行かなくてもできるし、学べます。
その2:就職しようとする
その1の続きになりますが、こんな事を相談される事もあります。
○○の学校は、就職に対して手厚いサポートがあるみたいで…
いやだからさ、就職するんだったらもっと良い大学や就職率99%!!みたいな専門学校を目指してくださいって。
そもそも音大や専門学校は、音楽の事しか勉強しないのに、そんな芸術の専門知識しか持ってない奴を欲しがる会社ってどこにあると思いますか?
僕は音楽の学校を出て、やっぱり多くの人が進学する「経済学」や「経営学」を学んでおけば良かったな、とつくづく思っています。多分もうちょっと余裕が出たら大学とか入り直そうかなとか思ってますから。
就職するなら、普通の大学。
その3:他に勉強したい事がない
他に勉強したい事もないし、音楽は小さい頃から好きなので、まだ続けられるかなぁと思いまして。
あなた、多分1年生の夏休み終わったら退学するよ。
好きな事だったら続けられる。その気持ちわかりますが
好きな事を仕事にするなんてクソナメた事できる奴なんて一握りどころかひとつまみもいませんよ。
音楽なんて言うても趣味でやるから楽しいんです。それを専門知識として仕事にしようなんて、とんでもない技術が必要なんです。わかります?
そのギャップに打ちひしがれ、そういう多くのナメた奴らが、入学して半年もたたぬうちに、退学していきます。
親に迷惑かけるな。(お前がいうなって感じッスねw)
そんな妥協案で入学するくらいなら、1年でもフリーターでもして社会勉強した方がいいんじゃないかって思います。まぁ僕が責任取れるわけじゃないので知ったこっちゃありませんが。笑
ちなみに….
音大を出たからといって、仕事があるわけじゃありません。もはや、音大でた程度の人って現場ですっごく扱いづらいんです。知識だけ頭に詰め込まれた頭でっかちばかりだからです。
私、○○の音大を出てますので。お仕事いただいて宜しいでしょうか?
あの、で?
結局、音大出てようが出てまいが「良い1音」出す人しか現場に必要ありません。
ちょっと余談ですが、女性の場合は、演奏者の皮を被った水商売の仕事(お店の中で、演奏もするが、それ以外はおっさんの横についてお酌する仕事)もありますので、そういう方向で行ってもいいと思いますが、正味、楽器プレイヤー専門の人や、水商売専門の人からみたらすっごい中途半端なので、そこで変に「私はプロ奏者なのよ」みたいなプライド持つのやめてくださいね。
音大や専門学校に進学すべき人
ここまで散々申し上げてきたので、読んで下さった方はだいぶ胸糞悪いと思いますが(すみませんw)
ここからは進学すべき人はどんな人か解説していきます。
その1:「大丈夫?」「頭おかしいの?」と言われる人
ねぇねぇ、君、ずーっとギターばっかり弾いてるけど、、私よりギターが好きなのね?
あんた、ご飯も食べずにずっと曲書いてるけど、、お腹すかないの?
こんな心配、されたことありますか?僕はあります。
ギターや音楽をやりすぎて、周りから心配されるのです。「テスト勉強….してる?」「…寝てる?」
周りのいわゆる「普通の人」から見たら、僕らって「異常な生態を持っているおかしい人」なんです。でも、それが我々にとったら「普通」なんです。それくらい音楽に執着しているからこそもっと異常な人たち(先生)からもっとヤバい知識(笑)を得るために音大や専門学校に行くわけです。
学歴なんかどうでもいいのです。もっと学びたいし、弾きたいし、作りたいんです。
ちなみに、プリンスの死因は音楽をやりすぎて疲れているのに気づかずに亡くなった、みたいな事を言われていますが(ニュース等では見られないので誤情報かもしれません。)ヤバいですよね。僕らよりもっと異常です(褒めてます)
ちなみに僕の好きなプリンスの一枚は晩年の以下です。
その2:人脈を作りに行く人
音大や専門学校には「音楽をやっている」人しかいません。
やっぱり、業界には直結しています。
しかも、周りには「プロを目指している」奴らしかいません。こんなに刺激的な環境、ないですよね。
でも、何度も言うようですが、そこから業界にいけるかは己の実力次第です。
コミュ力とかそんなんは、二の次です。(要るけどね)
普通の大学で音楽サークルに入っても、自分はプロになりたいのに周りは趣味で音楽をやっている人たちばかりなので、モチベーションの合う仲間が見つからないかもしれません。
まぁ当たり前ですよね。
余談ですが…
実は僕は高校を卒業してから一旦普通の大学に進学しています。でも上記の理由で1年で退学して音楽の学校に入り直しました。まぁ親不孝者ですよね。笑
でも、普通の大学で音楽サークルに入っていたとき、偉(そうな)い先輩が、いくつかあった音楽サークルや部活の総会で、こんな事を言っていました。
俺はマイク1本持ってこの大学に入学したけど、世の中の音楽は腐っている!俺たちで再生させるんだ!
え?
教科書持てよwwww
こいつこそ最強の親不孝者ですよね。音楽の大学じゃ無いのに、音楽をやりに普通の大学に入っている。。。しかもマイク1本て。。。シャーペンの方がまだマシっすよ先輩。。
ちなみに、この音楽サークルの界隈は、実際音楽オタクの集まりでもあったので、練習しすぎて普通に留年している大バカ野郎が時々いる優秀な部活でした。笑
この先輩とか、今何してんだろう。。(遠い目)
その3:お金と時間がある人
音大や専門学校の学費って、結構高いです。高額のところは普通の大学より倍近くかかる所もあるみたいです。
さて、そんな学校に入って「就職目指す」なんてバカバカしくないですか?
でも、お金や時間に余裕のある方は「社会経験」として、行ってみるのはとても良いと思います。
専門知識を深く学べる授業、講義や、音楽学校ならではのイベント(大規模な学内コンサート等)は、他では味わえない経験だと思います。
実際僕が音大や専門学校に送り出してきた生徒も、比較的、裕福なご家庭の方が多いです。
(裕福な人って自分のこと裕福だと思ってないからねw)
ちなみに、普通の大学を出てから音楽の専門学校や大学に入り直す、または、音大を出てからさらに学ぶために別の専門学校に入る、なんて猛者もいます。
あとは、海外の音大に行くために、単位交換が可能な日本の大学や専門学校に入る、なんて作戦も可能だったりします。興味があったら自分で調べてね。
最後に:やっぱり音楽との向き合い方を考えてみてよ。
もう一度「本当に自分は音楽のプロになりたいのか?」
考え直してみてください。
音楽好きは、みんな音楽が好きです。それを行き過ぎて「音楽が嫌い」にならないで欲しいんです。
「好きだ!」と思える範囲で音楽をやること、楽しむ事が一番だと思います。
この記事がそんな手助けになればと望んでいます。