ホビーの展示・販売イベント「ホビーラウンド」に初めて参加しました。
目的は最近ハマってるソフビを購入する事。
One up.さんのブースで販売されている
- KAIJIN x One up.
メカゴジラ - ピコピコ x One up.
大サンシロー
3色マーブル成形 + 彩色
の2点が狙い。
ただ、色々調べているとどちらも超人気アイテムで入場時には売り切れる事も多いようで、特に大サンシローは1点のみと言うことで、ほぼ諦めてました。
さらに、ホビーラウンドはメインはガレージキットやフィギュアの出展が多いので、塗装とかはしない僕にとっては、ソフビが買えないとただすごい作品たちを眺めるだけになるので(それはそれで良いけど)なんとか戦利品はゲットしたい所でした。
まず参加証を購入。
イベント内での販売のため、まずは参加証を購入しないといけません。
しかも、僕がこのイベントの存在を知った頃にはWEBでの受付はすでに終わっていたので、主催のボークスさんの店舗まで行ってきました。
当日はグループごとに時間差入場になっていて、そのグループ分けは先着ではなく、参加証にランダムで記載されています。
こういうの良いよね。
僕はラッキーなことに、最初の入場グループAでした。
Aは9時40分集合10時半入場。
ちなみにBは10時半集合11時入場、Cはそのあと、さらにその後に当日券組みだったそうです。
当日もさらに入場の難関が。
これで安心とはいかず、当日は9時40分に会場前に集合し、さらに整理券を受け取ります。
これもまた若い分に入場というわけではなく、最終的に配り終えた整理券からくじ引きで引かれた番号が先頭になり、そこから順番に列が並び変わるというシステムでした。
つまり、早朝に並んで整理券1番をもらったとしても、一番最初に入場できるわけではなく、
今回の場合で言うと、Aグループは400人くらい整理券があった中で、くじ引きは103番だったので、
103番の人が先頭になり、そこから順番に200番台→300番台→400番台→0番台→最後に入場するのが102番という事になりました。
つまり1番を引いた人は結構最後の方の入場になったわけです。
このシステムだと、明朝から列を作る迷惑行為が減るから良いですよね!!
ちなみに僕は整理券は149だったので、45番目の入場でした!かなり若い!!!!
そして入場。
しっかり整列し直して入場。
このイベントは参加者のオタクたちもかなりマナーが良いイメージで、入場時もあせりつつ走らず、きっちり列を作って気持ちの良い雰囲気でした!!
この時点でメカゴジラはなんとかかえるだろうと思っていましたが、僕の他にもソフビ目的の方が前にいたらダメだろうな〜と少しの可能性があるからこそソワソワして入場しました。
そしてOne up.ブースへ。
事前にブースの位置は調べていたので、早歩きでOne up.ブースへ。。。
するとなんと、、、1番乗りでした!!!!
そして迷わずまずはサンシローを購入、そしてメカゴジラも購入することができました!!!!!!!
素直にめちゃくちゃ嬉しい。最高!!
本当にツイてる日です。
タッチの差で2番手3番手のお客さんも並び出して、その後あっという間に行列になっていました。
落ち着いてから再度ブースへお邪魔して、スタッフさんと少しお話させていただきました。
丁寧に塗装などの説明をしていただいて、よりこの子達への愛着が沸きました!!!
早速開封。
帰宅して開封。
めっちゃ楽しいイベントでした。
早々に目的が達成されたので、一通り出展ブースを周りました。
本当に見てるだけでも楽しくて、まだまだ買ってしまいそうでした。
最初にも書きましたが塗装もできるようになると100倍楽しいんだろうな〜。
多分そのうちチャレンジしそう。ギターにも通じるところがあるしな。
やっぱゴジラとかグリッドマン円谷系に目が行きがちw
ちなみに、昼前には満足したので、もう1イベントハシゴしました。
それはまた別記事で。