【プロ志向】ギターや作曲はどんな先生に習ったらいいですか?どこの教室がいいですか?答えは「人間的に合う人・場所で」

スポンサーリンク
プロミュージシャンになるには
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギターや作曲を学ぶにあたって、「どんな先生に習ったら良いだろう?」

という悩みはよく受けます。

生徒A
生徒A

せっかく習うんだったら優しい先生が良いなぁ。。先生選びに失敗して上手くならなかったらどうしよう。

どんな先生が「良い先生」なのか?も基準がわからないと思います。
これに関して答えはただ一つで


人間的にウマが合う先生


です。
先生も人間ですから、いろいろなタイプの方がいます。

若手の先生
若手の先生

音大を卒業してすぐギター講師になりました!初心者の気持ちは良くわかるので何でも頼ってください!

理論武装する先生
理論武装する先生

Bluesをプレイする際、7thコードに対してはまず、第一候補にミクソリディアンスケールが浮かびますが、私はメジャーのII-Vで、あえてオルタードスケールをアクセントとして使うのが好みですね。あなたはどうですか?

感覚派の先生
感覚派の先生

チョーキングしてダーっとやったればええよ。ギターは顔で弾くんやで

ベテランの先生
ベテランの先生

ワシらの時代はギターは習うもんじゃなかった。弾いてるとこを良く見て盗むんじゃ。(ピロピロ)

例えば、ギターをこれから始めようと思ってるのに「理論武装する先生」にあたったらどうしますか?

生徒B
「初心者でも弾ける」とか言う教則本をみて練習してみたけどすぐ放棄した
生徒B

うっわ〜…専門用語でマウント取ってきてますやん〜
Bluesをプレイするってなんやねんそれ。ルー大●かよ

ある程度自分で勉強、練習もしてるけど、どうしてもライブで緊張して思った演奏ができない…
と言う方が「感覚派の先生」に習ったとしたら

生徒A
高校の軽音部は怖い先輩が多くでビビって入部できず、地元の友達とバンドを組んでる
生徒A

なんだ〜難しく考えずに、シンプルに弾いた方がカッコよく見えるんだ!

困ったらチョーキング!困ったらチョーキング!困ったら…

なんて発見もあると思います。
ぶっちゃけ先生にも得意不得意がありますから、良いレッスンができて、上手くなるかどうかは先生と生徒の相性だと思います。


何があっても、急に上手くなる事はありませんから、会話や練習を通して「この先生となら、長くやっていけそうだ」と思う先生を見つけてください。ギターや音楽が生活の一部になって、気がつけば上手くなってた!と言うのが理想です。


概ねどんな音楽教室も体験レッスンがあると思うので、気軽に何件か行ってみると良いと思いますよ。


ちなみに、オンラインで僕のレッスンが直接受講できる、「作詞・作曲ラボラトリーズ」がオープンしました。僕の自宅のレコーディング環境のまま、画面共有で実際の作曲やギター録音の実態を覗く事ができるので、面白いですよ。体験レッスンお待ちしています^ ^

海津 信志 - 作詞・作曲ラボラトリーズ
Follow @shinjikaizu Tweets by shinjikaizu
スポンサーリンク

いつまでも「習う」事を忘れない

僕は音楽歴は十数年(2022年時点)になりましたが、ほとんどの期間でギターや作曲を「先生」に習っています。もちろん今でもです。習う基準は、どんな教室か?学校か?と言うより「どんな先生か?」が重要です。


個人的にお願いする場合もあれば、所属・主催されている音楽教室に通うこともあります。
ライブや、現場で知り合って直接お願いする、と言うパターンが多いかもです。ライブ、いきましょう?


自分より極めている先人の知恵やテクニックって、幾千もの現場を切り抜けて得た貴重なものなので、それを自分自身で開拓して追いかけて行くのってとても難しいと思います。


正味、先生たちが何年、何十年もかけて得たその知識をお金払うだけで手に入れられる(教えてもらえる)ってめっちゃ得じゃないですか?w

なんか偉そうな人
「日本人は…」が口癖の日本人のおじさん

楽せず自分で研究、勉強せえやバカたれ

と言うのも良くわかりますし、自分で開拓していける天才や、習う派じゃない人も知っています。
ただ僕は、視野が狭くて頭が柔軟じゃないので、教えてもらえる事は素直に教えてもらって、もっと作品作りや他の勉強に時間を充てたいって思っちゃうんです。


仮に僕が今からギターの先生を新しく探すとすると、どういう基準で探すかを以下にまとめました。

レッスンの予定が中々合わない先生

これ、どう思います?

生徒B
インスタのDM感覚で何通もメールを送ってしまう、生徒B

いやいや、そもそもがレッスンの予定立てれないとか先生として終わってるでしょ

でも、ギターや作曲をプロとしてやっている僕としては

  • 自分より大きい現場で活躍している
  • より難解な理論、テクニックを熟知している
  • 海外のミュージシャン、もしくは同等の知識や経験がある

ような方に習いたいです。

ベテランの先生
ベテランの先生

来週のレッスンの日、●●の歌番組の収録になっちゃって、また来月でもいい?
今度、収録の時の譜面を使って実践を見据えたレッスンするわ。

昔の俺

どうぞどうぞ!もはや時間作ってもらってスミマセン!(現場ついて行きたい)

くらい目まぐるしい現場のスケジュールのちょっとした合間を見つけて教えてくれるって超ありがたくないですか?(僕に取っては)

一方、都合のつきやすい先生は…

若手の先生
「フェスは暑いので行った事ないです(あ、出たことも)」って言う、若手の先生

土日祝、対応可能です!平日夜お仕事終わりに来ていただいても良いですよ!

昔の俺

…先生、ライブとかしてないんすか?

若手の先生
楽器店のプライベートブランドを絶賛する、若手の先生

ストラトのネックPUは、カッティングに使えるので、ファンクバンドで活きますよね!(多分)
ソロを弾く時は、レスポールの方がアンサンブルの中で抜けがいいですよ!(多分)

昔の俺

それ、どっかで教えてもらった受け売りじゃないすか?Yo●tubeでも同じ事言ってましたよ

まぁバリバリ偏見ですがwやっぱり僕は「実際の現場で得た知恵、情報」が欲しいのであって「音大や専門学校で得たニッチな専門知識の受け売り」なんかいらないわけです。

※初心者の場合はちょっと違います
初心者の方の場合は「レッスンの数をこなす」方が大事です。また、ギターを始めた時期の記憶がある若い先生の方が、初心者の弾けない気持ちも解って貰いやすいと思うので、予定が合いやすかったり、曜日日時が固定の音楽教室に行くのがおすすめです。
ただ、自分にストイックだから人にもストイックにしちゃう先生も多いようなので、体験レッスンでしっかりご自身の目標や目的と釣り合うか見極めてください。

カリキュラムを決めていない先生

また誰かに怒られそうな基準ですがw
「活きた情報」って、日々めまぐるしく変わると思うんです。なので、決まったカリキュラムに沿ってこなしていくレッスンだと、楽しくない勉強をしてるだけの気持ちになっちゃいます。僕は先生の活きた情報が欲しいです。


先生自身も、教えないといけないスタンスで教えてる内容ってどうかと思いません?

※ただし初心者の場合は逆です。念のため

理論武装する先生
昔メジャーデビューしたという、バンドブームドンピシャの先生

はい、じゃあ今日はテキスト23ページの「移民の歌/レッドツェッペリン」のリフを弾いてみましょう。

生徒B
韓国のアイドルがピンクのアコギ持ってるのを見てカワイイと思ってギターを始めた、生徒B

デンデケデデンデ デンデケデデンデ
私は、ジミーペイジが大好きです。(念)

知らない曲の知らないリフ弾くの…楽しいですか?w

たくさん話をする先生

 
感覚派の先生
テンションが上がると関西弁になる、感覚派の先生

今日のレッスン、話ばっかりになったね、ごめんね!

ギターのレッスンに行ってるのに、ぺちゃくちゃ話ばっかりしてるのやばくね?
と思いますよね。でも

心の中の俺
なんやかんやでゴシップネタを見ちゃう、心の中の俺

え、、まじで、あのアーティストさんってそんな感じなんだ。
メディアで見てるのと全然印象違う。。

そう、先生の現場の話がそのまま聞けます。飲み会で同僚の愚痴聞いてるわけじゃないですよ?w
あんなアーティストやこんな現場、会場やメーカーのこぼれ話とか、雑誌やメディアなんかでは知り得ない話がたくさん聞けます。


先生からしたら、なるべくギターを弾く事を多く教えたいと思っている中雑談しちゃった、と言う感覚ですが、これ、プロを目指してる人からしたらかなりありがたいと思います。くだらない速弾きテクニックの話なんかより断然役に立ちます。


実際、僕の生徒でも、「先生の現場の話が聞きたいのでギター持ってきませんでした」なんていう猛者もいました。


あとは普通に、音楽の進路相談や、人生相談になることもしばしばありますね。学生にとって将来音楽の道に進むなんて不安しかないですからね。なってみれば普通ですけど僕の経験談が役に立てば嬉しいです。


でも、あまりにもくだらない話や、悪口や愚痴の多いミュージシャンも多いですから、注意してくださいね!(お前や)

スポンサーリンク

注意:とはいえこんな事もありました。

月謝制なのに、講師が「僕は他の仕事で忙しいから予定が合わない」と言い張り、生徒だった僕がただ毎月お金を払っているだけになった上に、最後は溜まったレッスンの振替分をうやむやにされた経験があります。


このような自分のスケジュールも管理できない上に、ナチュラル詐欺をはたらく悪質な講師・教室もあるので、個人教室等に行く場合は、しっかり体験レッスンで質問して「?」と思う部分があれば、一度持ち帰ってから入会するかを検討するようにしてください。

※法律に詳しい方、どういう罪になるのかご存知でしたら是非ご助言くださいw

補足:
予定していたレッスン日がNGになった場合、講師都合だと別日に振替生徒都合は消化扱い(ドタキャンの場合)になる所が多いです。僕がレッスンする場合もそうしてます。
スポンサーリンク

最後に

2度目の告知になりますが、オンラインで僕のレッスンが直接受講できる、「作詞・作曲ラボラトリーズ」がオープンしました。僕の自宅のレコーディング環境のまま、画面共有で実際の作曲やギター録音の実態を覗く事ができるので、面白いですよ。体験レッスンお待ちしています^ ^

海津 信志 - 作詞・作曲ラボラトリーズ
Follow @shinjikaizu Tweets by shinjikaizu
タイトルとURLをコピーしました