活動記録 2022/12/24『笠原弘子さん オハナシカ。のクリスマス「小さな音楽会」』at Cafe & Bar オーケストラ 昨年に引き続き、笠原弘子さんのクリスマスイベントにて伴奏をさせていただきました。オハナシカ。はその名の通り、お話メインなので演奏時間よりお話ししている時間の方が長かったような。。。 やはりアーティストとファンは通じているというか、本... 2022.12.27 活動記録ライブBLOGWORKS出演2022年
ドラムレコーディング 『Double Frontier』/ meltear(中野たむ&なつぽい)STARDOM【制作実績】 概要 ブシロードミュージック 2022/10/23 作詞・作曲・編曲:海津信志 Guitar,Bass,Drums,Other Inst:海津信志 プロレス団体STARDOM「中野たむ」選手、「なつぽい」選手... 2022.12.26 ドラムレコーディングコーラスレコーディングWORKS制作実績ギターレコーディング作曲作詞編曲ベースレコーディングその他2022年劇伴コンサート
WORKS 『今日を越えたご褒美に』/ 橋村 姫【制作実績】 概要 2022/12/24 Song & writing:橋村姫Guitar:海津信志 【リリース開始🎧🎉】本日12/24〜💡配信リリーススタートしました✨『♪今日を越えたご褒美に』寒い冬のお供に聴いてもらえたら... 2022.12.25 WORKSギターレコーディング2022年
WORKS 2022/12/12「荒井薫BIG BAND live !!」@六本木クラップス【ライブ記録】 六本木CLAPSで4度目の荒井さんのビッグバンドのライブでした。今回もGibsonのES-355で出動しました。マイクをロンエリスに載せ替えて初のライブだったのですが、強烈に良かったです。他、サウンド面で気づいた事があったのでまた記事にし... 2022.12.16 WORKS出演活動記録ライブBLOG
プロミュージシャンになるには 「憧れの存在」と自分が肩を並べていると思ってはいけない 楽器プレイヤーあるある 音大生や楽器プレイヤーの中には、ホテルやバー等のBGMの演奏を仕事にしている人がいます。そういう中で、有名な芸能人やミュージシャンが来店して、「君の音楽、よかったよ〜!」と褒めてくれる、チップをくれるシーンな... 2022.12.12 プロミュージシャンになるにはコラムギタリストとしての心構え豆知識BLOG
WORKS 『セントグラフィ』 / UNI Mello ユニメロ 【制作実績】 概要 2022/11/16 ポニーキャニオン 作詞:磯谷佳江 作曲:鈴木盛広 編曲:水島康貴 一部エンジニアとして参加しました。 2022.12.10 WORKS制作実績その他ミックス・マスタリング配信
コラム CUSTOM AUDIO JAPAN CAJ Legacy Cableのレビューと様々なケーブルの比較検証【機材レビュー】【音検証】 CAJ公式サイトにも使用アーティストとして載せていただいていますが、普段CAJのケーブルを使用しています。 これまで使っていたケーブルと比較検証してみたので記事にしました。ケーブル一つで音は結構変わります。人に気づかれる... 2022.12.09 コラムギタリストとしての心構え機材レビュー機材レビューその他豆知識BLOGサウンド検証
BLOG 音楽以外の趣味も持った方が良い。その方が曲の幅が広がる 時々「趣味はありますか?」と聞かれるんですが、そういえば趣味と言える程の趣味ってありません。僕の仕事は音楽を作って演奏する事なので、正直仕事と趣味の境界線がありません。一日中仕事してると言ってもいいし、一日中趣味に没頭してると言っても良い... 2022.12.07 BLOGコラムギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構え豆知識
コラム Apple Musicのマイステーションがかなりイケてるが、かなり怖い。 僕は音楽のサブスクリプションはApple Musicを使用しています。最近は新しい音楽を聴く機会は、好きなアイドルが新譜を出した時か、もっぱら楽曲依頼の際の参考曲や、レッスンの際に生徒さんから教えてもらった新しい曲から情報を得る事がほとん... 2022.12.06 コラム日記豆知識BLOG
BLOG プレイヤー目線で見やすいリードシート[箱譜]楽譜の書き方 プロでバックバンドやジャズミュージシャン等をしている我々は、市販されているような音部がビッシリ描かれた楽譜や、何ページにも渡って音符やタブ譜が書かれたバンドスコアは使用しません。以下のような楽譜を使用します。 (... 2022.12.05 BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え編曲家としての心構え豆知識