現在アコギ用プリアンプ・DIとして使用しているAER dual mixですが、これまで使用してきて色々思うことがあったので改めて記事にしました。
ライブの際は上記のように、ギター(LINE)→HX STOMP(エフェクト・コンプなど)→AER dual mix2(DI)→PA
という流れで使用しています。
dual mix2の良い所
音が良い
機材を使用する上で絶対条件ですが、音は良いです。もともとAERのアンプの音は好きなので、DIとして使用できるのはとても嬉しいです。
個人的にアコギのピエゾの音が好きではないので、このDIを通す事でかなり緩和してくれます。
アリーナ等の大きい会場で弾く場合は会場の空気感が十分にあるので、dual mixを通す事でピエゾのダイレクトなプリプリ感は外音ではより気にならなくなります。
ツマミが回しやすい
ごちゃごちゃとつまみが付いていないので、直感的にサウンドメイクができます。
上記の通り、そもそもの音が好きなので、ツマミ自体あまりいじる事はないですが、低音が膨らんでいる時にはサッとlowツマミといじったり、抜けが悪い時はhighツマミで、演奏中に起こりうる音響変化にサッと大まかに設定できるのはとても有難いです。
その他のブーストや、エフェクトはHX Stompで作っています。
なんか頑丈そう
アコギプリアンプ等は、なんか貧弱な見た目の物が多い気がするのですが、本機はツマミ以外はがっしりしていて丈夫そうなので安心できます。
悪い所
ミニスイッチのON OFFが判りづらい
インプットの横に、highパスのスイッチが付いているのですが、これがON OFFどちらになっているのかが判りづらいです。ファンタムのスイッチも同様。
基本はOFFにしておきたいのですが、持ち運びの際に勝手にONになっており、現場でなぜが低音がなくて音がスカスカだね〜。となり、ハイパススイッチのせいだと気づいて解決するまで時間を要してしまいました。
DI OUTのレベルツマミも、判りづらいです。
以前別機材でですが、このDI OUTのレベルが知らぬうちにMAXになっているのに気づかず、本番中ずっと音が歪んでしまっていた事があります。
本体にミュートスイッチが欲しい
ミュートスイッチ等もトラブルの元ではあるのですが、曲間で音を切りたい時や、楽器を取り替えたい時に本体自体にミュートスイッチがあるととても便利だと思います。LED付きで。
外部フットスイッチでミュートする事はできるのですが、dual mix自体がせっかく小さい機材なので、小さい現場の時はdual mixとギターだけ持参で済まられたら良いなと欲が出てしまいます。
内臓ディレイはいらない
本機は、リバーブ2種類、ディレイ2種類を搭載しており、同時に1つしか使用できません。
曲によって頻繁に設定を変えるディレイのようなエフェクトに関しては、フットスイッチで操作できない本体エフェクトに意味を感じませんし、同時使用できないのはもっと意味がないです。エフェクト設定でいちいち本体を触ってられません。ただ、リバーブが本体に付いているのは有難いですし、AER独特の綺麗なリバーブです。ディレイより同時使用できるコンプが欲しいです。
ファンタムはできたら48vが良かった
コンデンサーへの電源供給は24v対応です。
僕が所持しているマイクの使用は特に問題ないですが、できれば規定値の48vで出力できると安心だと思いました。
24vである事による音の不満は現状ありません。
センド or パラアウトが欲しい
そんなん言ったらこのサイズに収まらないかもですがw
せっかく2ch入力できる使用なので、1ch(ファンタム供給)→send→外部FX→Returnみたいにできたらより使い勝手が良いのになと思いました。その代わりに本体にディレイとリバーブが付いているのかもしれませんが、上記した通り同時使用できないのはあまり意味がありません。
フォンアウトは1ch2chのパラアウトができるので、それを使って1chOut→外部FX→2chINのようにして擬似的にセンドリターンのように使えるのですが、その場合DI Outは1ckと2chのミックス音になってしまうため、最終的なウェット音を2chフォンOUTから出力して、別のDIを準備して送らないといけません。
電源アダプターをグレードアップしたら音質向上した
以下のアコラボ様ブログを拝見しまして、自分も同じ秋月電子のACアダプターを購入してみました。(購入リンク等は以下ブログより辿ってください。)
なぜアダプターを買い替えたかというと、純正のアダプターは以下のようにとってもショボいものだったからです。
本体自体もやけに軽いし、何より今にも切れそうなコードがとても怖いです。
絶対に音に影響しているだろうな〜。。と思っていた所、上記のブログを発見しました。
本題右に置いているのが買い替えたアダプター。
・・・・今度はデカイわ。。。笑
でも、機材にコンパクトさはそこまで求めていないので、一旦耐久性の良さそうなこちらでしばらく稼働してみました。
結果、純正のアダプターより音抜けがよく、倍音豊かで音の解像度が上がりました。
録音の質が1段階アップしたように思います。
あと、コードもぶっといので酷な運搬にも耐えうるので何より安心です。笑
電源で音が変わる事については今更検証するまでもないので、もしAER dual mix2をご使用で、やや音の細さや抜けに不満があったり、純正アダプターの使用に不安がある方は、上記アコラボ様のブログからたどって、秋月電子のACアダプターを試してみてください。
最後に
音質的にはとても気に入っており、自宅使用や録音では全く問題ないのですが、ライブやツアー等で酷な使用をするのは、アダプターを交換したり、ツマミの癖を把握したりとやや工夫が必要なので、製品としてはもっと改善する必要があると思いました。
もしもっと自分に合った機材を見つけられたら乗り換えてしまうかもしれませんが、現状はとても気に入っているのでいい感じに付き合っていく所存です。