日記 好きな事(音楽)に没頭しすぎて、本当に大事な事を忘れてはいけない 僕のように音楽を仕事にしている人や、これから音楽を仕事にしていきたい人は、その本来は「趣味」や「遊び」であり「不要不急」のものである音楽を奏でて、作ってお金を貰っていかないといけません。そうなるためには、生半可な努力では達成できませんし、... 2022.12.30 日記お悩み相談豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構え
お悩み相談 練習時間と上達度は比例するが、結果は比例しない 「音楽を頑張ってきたけど結果が出なくて諦めた」とか「自分には才能がなかった」とか音楽や夢を挫折した人がよく言っている気がするんですが、現実以上に「自分には才能があって実力がある」と口には出さないけど、そう思い込んでいる人が多いように思いま... 2022.11.26 お悩み相談豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構え
作曲家としての心構え 「自分だったらこうするのに」を言わない方がいい 他人の行動や仕事内容にイライラして「俺ならこうするのに」とアドバイスをしてしまう事があります。でもこれは言われる方にとってはあまり有り難くありません。 人それぞれだから 例えば、僕の場合だとプロミュージシャンを目指す人や、生徒... 2022.11.14 作曲家としての心構えお悩み相談豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるには
プロミュージシャンになるには 音のクオリティが高いのに、売れるバンドと売れないバンドがあるのはなぜか 僕は現在作曲家やギタリストとして仕事をしており、ありがたい事に、活躍されている方や、しっかりとファンがいて地盤ができているアーティストさんとしか関わることがありません。関わるアーティストさんはみなさんほんとにかっこいいし、尊敬する方ばかり... 2022.10.17 プロミュージシャンになるにはコラムギタリストとしての心構えお悩み相談豆知識BLOG
BLOG 「ストリートライブで集客せよ!」←違法行為 売れないバンドや歌手は、その集客方法や練習の成果をご披露する手段として、「ストリートライブ」をする事があります。 女の子 わぁ、すごい素敵な歌声!立ち止まって聴いちゃおう!CDあるんだ!買っちゃおうっと。ファンになっちゃいそ... 2022.08.06 BLOG音楽業界の闇コラムお悩み相談豆知識
ギタリストとしての心構え 【お悩み相談】やりたい事が多過ぎて、一つのことに絞ることができません。 僕がギターを始めた2005年頃は、Youtubeが出始めくらいの頃でまだそんなに多くの動画も上がっておらず、有用な教則動画などもありませんでした。(本当にお世話になったのはJerry Cさんのカノンロックくらいかなぁ。) ギターの教... 2022.08.04 ギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えお悩み相談豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるには
ギタリストとしての心構え 人のアドバイスは聞く必要があるのか?「ありません」 もらったアドバイスを取捨選択する方法 2022.06.28 ギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えお悩み相談豆知識BLOG音楽業界の闇プロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるには
作曲家になるには 先約優先に「しない」と決めた話 先約優先をするより、やりたい事を優先した方がいい理由 2022.06.26 作曲家になるにはギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えお悩み相談豆知識BLOGプロミュージシャンになるにはコラム
ギタリストとしての心構え 【お悩み相談】ボーヤ・付き人、ローディってどうやってなるんですか? ミュージシャンの付き人・ローディとは?プロへの最短ルートである理由とは。 2022.06.25 ギタリストとしての心構え作曲家としての心構え作詞家としての心構え編曲家としての心構えお悩み相談豆知識BLOG音楽業界の闇プロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるには
プロミュージシャンになるには 音大や専門学校にいくべき?また、どっちがいい?「お金があればどっちも行ってください」【お悩み相談】 進路相談を受ける中で、音大や音楽の専門学校に進学すべきか、そうじゃないかの判断の基準は何かを解説します。 2022.06.20 プロミュージシャンになるにはコラム作曲家になるにはギタリストとしての心構えお悩み相談豆知識BLOG